和光堂のベビーフードの口コミは?はじめての離乳食を使ってみたら便利

和光堂のベビーフードの口コミのアイキャッチ画像

※本ページはプロモーションが含まれています。

まい

和光堂のベビーフードって有名だけど、どうなの?

と思ったことありませんか。

わたしもそう思って使ってみましたが、使ってみると大満足。

なぜなら、お湯を注ぐだけで簡単にでき、どれだけの量を食べさせたかわかるから。

ほうれん草の離乳食の下処理って面倒くさいですよね。

苦味がでるからほうれん草だけ別にゆでなければいけないし、繊維も多いからすりつぶすのも大変。

でも、これならお湯をいれるだけで簡単につくれて時短に。

また、スープやおかゆにも混ぜやすいので、アレンジもきく。

まい

手探り状態の離乳食初期には重宝。

今回は、和光堂のベビーフードに関して、実際に使ってみた感想や口コミをご紹介。

和光堂のベビーフード使ってみるか迷っているパパやママの参考になればうれしいです。

▼離乳食初期の必需品▼

↓10種類以上のベビーフードを試したママのオススメベビーフードは、この記事にまとめています。

参考にしてみてくださいね。

目次

和光堂のベビーフードの口コミは?【実際に使ってみた感想】

離乳食和光堂の画像

和光堂のベビーフードの口コミを紹介する前に使ってみた感想をご紹介。

今回ご紹介するのは、次の3つ。

  • はじめての離乳食 ほうれん草
  • はじめての離乳食 おさかな
  • はじめての離乳食 かぼちゃ

それでは、ひとつずつ詳しく見ていきますね。

はじめての離乳食 ほうれん草

はじめての離乳食

このように包装されています。

開けてみると、3つの緑色のブロックが。

はじめての離乳食

1つ取り出してみるとこんな感じ。

この1つ分が1さじ分になります。

はじめての離乳食

ブロック1つに対して、お湯小さじ1杯を加えるとこんな感じに。

お湯を注ぐだけで簡単にできました。

見た目はどろっとした感じ。

これで、1さじ分の量。

食べた量がわかるのはいいですよね。

はじめての離乳食

においはせず、味は葉物の少し苦い感じがしました。

まとめると
  • 見た目→どろっとした感じ
  • 味→葉物の少し苦い感じ
  • におい→とくにせず

はじめての離乳食 おさかな

はじめての離乳食

包装を開けると、白いブロックが3個でてきます。

はじめての離乳食

1つ取り出してみるとこんな感じ。

はじめての離乳食

ここにお湯を注ぐと、1さじ分のお魚ができあがります。

見た目は、どろっとした感じ。

はじめての離乳食

においは、魚特有の生臭さが。

味は、さかなの味がしました。

まとめると
  • 見た目→どろっとした感じ
  • 味→さかなの味
  • におい→魚特有の生臭さ

原材料は「たら」です。

生後5か月から使えるとありますが、たらはアレルギーが多いため、初期は敬遠したというママも多いよう。

わたしも生後6か月の終わりごろに使いました。

はじめての離乳食 かぼちゃ

はじめての離乳食

包装をあけると中から3つのオレンジ色のブロックが。

そのうち1つをお皿にだしてみるとこんな感じ。

ここにお湯を注いで、すぐにできあがり。

見た目はどろっとした感じ。

ちなみに写真は、3つ分の量になります。

はじめての離乳食

においは特に感じず。

味は、ほんのりかぼちゃの甘い感じがしました。

まとめると
  • 見た目→どろっとした感じ
  • 味→ほんのり甘いかぼちゃの味
  • におい→特に感じず

和光堂のベビーフードの口コミは?【使ってみてよかった点・悪かった点】

大望の野菜フレークのおすすめ

和光堂のはじめてのベビーフードを使ってみてよかったこと・悪かったところをまとめてみました。

よかった点

はじめての離乳食
よかった点
  • 食べさせた量がわかる
  • お湯を注ぐだけで簡単にできる
  • 下処理が面倒くさいほうれん草や魚がある
  • 使いきることができる
  • アレンジがきく

離乳食初期って「1さじってどれくらい」ってなりますよね。

また、ちょっとした食べないのに下処理が面倒くさいし、食材を無駄にしてしまうかもという悩みもあるかと思います。

はじめての離乳食シリーズは、1個が1さじ分となっているので、食べさせた量がわかりやすい。

まい

しかも、お湯を注ぐだけで簡単にできる。

わたしが個人的に嬉しかったのは、下処理が面倒くさいほうれん草や魚といった食材の商品があること。

普段自分で魚料理を作らないわたしは、これには本当に感動。

1つの包装に入っている3つのブロックを3日以内に使いきればいいので、確実に使いきることができます。

まい

食品ロスがない。

自分で食材を用意して、離乳食をつくるとどうしても余ってしまってもったいないと思うときってありますよね。

これがあれば、その心配はなくなります。

あと、スープやおかゆに混ぜやすいので、アレンジがきくなと思いました。

悪かった点

よかったこと・悪かったこと
悪かった点
  • 持ち運びに不便
  • 量がすくない

お湯に注がないとできないので、お出かけのときに使うのは不便かなと思いました。

最初のうちはちょうどよいのですが、食べるようになってくると3個だけだと足りないかも。

▼離乳食初期の必需品▼

和光堂のベビーフードの口コミは?

ママの声

和光堂のベビーフードの口コミを調べたので、ご紹介します。

いい口コミ
  • お湯をいれるだけ簡単にできる
  • ほうれん草、魚などの下処理が面倒くさい食品がある
  • 食べさせた量がわかる
  • はじめて食べさせるときにちょうどいい量
  • 持ち運びに便利
  • アレンジがきく
悪い口コミ
  • 入っている量が少ない

ひとつずつ詳しく見ていきますね。

いい口コミ①お湯をいれるだけで簡単にできる

はじめての離乳食

お湯を注ぐだけで簡単にできるのがうれしいという声は多くありました。

1個に対して小さじ1杯のお湯をいれれば簡単にできる。

まい

時短につながりますよね。

いい口コミ②ほうれん草、魚などの下処理の面倒くさい食品がある

はじめての離乳食

ほうれん草や魚はゆでたり、裏ごししたりといった下処理が本当に大変。

はじめての離乳食シリーズには、そういった下処理が面倒くさいほうれん草や魚などの食材があるため、使いやすいという意見が多数。

最初に自分でほうれん草のペーストを作ったときは本当に大変でした。

まい

救世主のように現れてくれて、本当に感謝。

いい口コミ③食べさせた量がわかる

はじめての離乳食

1個が1さじ分となっているので、食べさせた量がわかりやすいという意見もありました。

まい

1さじってどれくらいなんだろう。

と思ったことってありませんか。

これだと、1さじ分がわかるので、目安になりますよね。

いい口コミ④はじめて食べさせるのにちょうどいい量

はじめての離乳食

はじめての食材をあげるときにちょうどいい量という口コミもありました。

はじめての食材は1さじからと決まっています。

そのため、自分で離乳食をつくると食材が余ってしまうかもしれないという問題が。

でも、これだと1包装に入っている3個を3日以内に使いきればいい。

まい

余らせる心配がなし。

食品を無駄にすることがないなんて、経済的ですね。

いい口コミ⑤持ち運びに便利

小さなパックにはいっていて軽い。

まい

持ち運びに便利という声もちらほら。

ただ、個人的には使うためにはお湯を注ぐ必要があり、お皿も持ち運ばないといけないので、お出かけ時にはやや不便かなと思いました。

いい口コミ⑥アレンジがきく

ほかの食品とあわせて、アレンジをきかせているママの声も聞こえました。

まい

おかゆやスープなどともあわせやすい。

離乳食後期となっても使い勝手がよかったという声も。

悪い口コミ①入っている量が少ない

はじめての離乳食

食べるようになってくると量が少ないと感じるという意見がありました。

たしかに1包装に3個しかはいっていないので、食べるにようになってくると量が少なく感じるかもしれません。

和光堂のベビーフードの口コミは?【まとめ】

はじめての離乳食

和光堂のベビーフードの口コミをまとめてみました。

今回使ったはじめての離乳食シリーズは、お湯を注ぐだけで下処理が不要なので、使いやすかったです。

まい

とくにほうれん草・お魚にはお世話になりました。

和光堂のはじめての離乳食シリーズは、

  • 離乳食初期のはじめて食べさせるとき
  • 野菜の下処理が面倒くさい時
  • 1さじの量を理解したいとき
  • 簡単にアレンジしたいとき
  • 持ち運びにしたいとき

などに便利なベビーフード。

はじめての離乳食で困っているママにはぴったりのベビーフードです。

楽天には、お得な全種セットが販売されてます。

それに楽天ポイントがたまるのでいいですね。

▼離乳食初期の必需品▼

↓離乳食初期に使えるベビーフードには、ほかにキューピー・米粉の離乳食がありますよ。

使った感想は、この記事にまとめているので、参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2020年に娘を出産したワーママ。出産後はほぼ毎日ワンオペ育児。
離乳食づくりが辛すぎて、イライラする日々。そんなときに出会ったベビーフードたちのおかげで心に余裕がでるようになりました。
このサイトでは、そんな素敵なベビーフードや頼れる便利グッズを発信しています!

コメント

コメントする

目次