離乳食に便利な食パンのおすすめ5選。実は高級食パンも使えますよ

おすすめ食パンのアイキャッチ画像

※本ページはプロモーションが含まれています。

離乳食に便利な食パン。

とくに、手づかみ食べをするようになる生後9か月ごろからは、必需品となりますよね。

でも、「食パンの種類って多すぎて、どれを選んだらいいかわからない!」と迷ったことはありませんか?

まい

わたしもそう思っていました・・・。

食パンって本当にたくさん種類が豊富。

なかには、離乳食に使えない食パンもあります。

間違ってお子さんが食べてしまうと、体調を崩してしまうことも・・・。

今回の記事では、「知っておきたい!離乳食に使える食パンの選び方」についてまとめています。

離乳食で使えるおすすめ食パンも紹介していますよ。

大切なお子さんが食べるものだから失敗したくないのが親心。

この記事を読み終わるころには、離乳食に使えるおいしい食パンを選べるようになること間違いなし!

そして、今回、ご紹介するのは次の5種類の食パン。

この5種類の食パンは、本当におすすめですよ。

おすすめ食パン
  • Pasco超熟
  • Pasco超熟 国産小麦
  • セブンイレブン国産小麦の金の食パン
  • フジパン本仕込
  • 高匠の湯種食パン

この5種類の食パンについて、簡単に表にまとめてみました。

本編に行く前に、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スクロールできます
食品単位小麦粉食塩油脂トランス脂肪酸添加物
超熟1枚当たり国産+
海外産
0.4~1.1gバター入りマーガリンゼロ××
超熟
国産小麦
1枚当たり国産100%0.7~1gバター0.1g××
セブンイレブン
国産小麦の金の食パン
1枚当たり国産小麦100%1gバターゼロ××
フジパン
本仕込
1枚当たり海外産1.22gバター入りマーガリンゼロ×
高匠
湯種食パン
100g当たり不明0.89gバター不明××

↓食べこぼしが多くて、イライラしていたときに行った対策は、この記事にまとめています。

「食べこぼしが多くて、つらい・・。」と思ったときは、参考にしてみてくださいね。

目次

離乳食に便利な食パンのおすすめ5選

高匠の湯種食パン

さっそく離乳食に便利な食パンのおすすめを紹介していきますね。

まずは、スーパーやコンビニで買える食パン。

スーパーやコンビニで購入可能
  • Pasco超熟
  • Pasco超熟 国産小麦
  • セブンイレブン国産小麦の金の食パン
  • フジパン本仕込

実は、高級食パンでも離乳食に使える食パンがありますよ。

高級食パン
  • 高匠湯種食パン

ひとつずつ詳しくみていきますね。

おすすめ①Pasco超熟

Pasco超熟

まず最初に紹介するのは、離乳食によく使われるPasco超熟ですね。

Pasco超熟

写真はパッケージの裏側になります。

原材料が記載されていますね。

原材料は、小麦粉・砂糖・マーガリン・パン酵母・食塩・米粉。

ホームページに、簡単にできる離乳食レシピがたくさんあるので、参考にしやすいですよ。

Pasco超熟の特徴
  • ホームページに離乳食レシピが多数
  • 無駄な添加物がはいっていない
  • トランス脂肪酸ゼロ
  • 食感がふわっとしている
  • やわらかいので、赤ちゃんが食べやすい

価格も1袋150円と買いやすい値段!

ただ、使用されている小麦粉の一部が海外産です。

そのため、「小麦粉は国産がいい!」と思っているママは、気になってしまうかも。

その場合は、国産小麦の小麦を100%使用しているPasco超熟 国産小麦がおすすめ!

おすすめ②Pasco超熟 国産小麦

Pasco超熟国産小麦

続いて紹介するのが、Pasco超熟 国産小麦になります。

Pasco超熟国産小麦

写真はパッケージの裏側。

原材料の欄には、 小麦粉・砂糖・バター・パン酵母・食塩・米粉と書いてあります。

Pasco 超熟と違うところは、国産小麦の小麦粉を100%使用とマーガリンを使っていないところ!

そのため、価格が250円とちょっとお高め。

でも、国産小麦とバターを使っているところがポイント高いですよね。

この価格も納得です。

Pasco超熟 国産小麦の特徴
  • 国産小麦の小麦粉100%使用
  • マーガリン不使用
  • ホームページに離乳食レシピが多数
  • 無駄な添加物がはいっていない
  • 価格が250円と少しお高め
  • ふわっとした食感

原材料にこだわったPasco超熟 国産小麦。

安心・安全なものを食べさせたいママにおすすめの食パンの一つです。

ただし、脂質が高めなのであげすぎには注意が必要ですよ!

おすすめ③セブンイレブン国産小麦の金の食パン

セブンイレブン国産小麦の金の食パン

コンビニ大手のセブンイレブンで販売されている国産小麦の金の食パンも離乳食に使えますよ。

セブンイレブン国産小麦の金の食パン

写真は、パッケージの裏側の写真ですね。

原材料は、小麦粉・砂糖・クリーム・バター・パン酵母・脱脂粉乳・食塩。

金の食パンの特徴は、クリームを使っているところですね。

なので、甘味を強く感じることができます。

おいしいので、食べすぎてしまわないように注意が必要!

セブンイレブン国産小麦の金の食パンの特徴
  • 2020年マザーズセレクション大賞受賞
  • クリームが使用されている
  • マーガリン不使用
  • 国産小麦100%使用
  • ふんわりとした食感

セブンイレブンの金の食パンは、2020年マザーセレクション大賞を受賞しています。

マザーズセレクションとは、子育て中のママの投票によって選ばれた<もの>や<こと>に対して贈られる賞のこと。

それだけ、金の食パンを離乳食に使うことを、多くのママが支持しているなんて、すごいですね。

セブンイレブン国産小麦の金の食パンは、コンビニで販売されている食パンなのにクオリティーが高い!

おすすめ④フジパン本仕込

フジパン本仕込

続いて紹介するのが、フジパン本仕込。

フジパン本仕込

原材料が記載されているパッケージの裏側の写真になります。

原材料は、小麦粉・砂糖・バター入りマーガリン・脱脂粉乳・食塩・ショートニング・パン酵母。

フジパン本仕込の特徴
  • トランス脂肪酸ゼロ
  • もっちりとした食感

フジパン本仕込がほかの食パンと違うところは、もちっとした食感!

このもちっとした食感のおかげで食べ応えがある感じになっています。

個人差があるかと思いますが、わたしの娘は少し食べにくそうでした。

おすすめ⑤食パン専門店高匠 湯種食パン

高匠の湯種食パン

最後に紹介するのは、食パン専門店高匠から湯種食パン。

いわゆる高級食パンです。

高級食パンのなかでも、数すくない離乳食に使える食パンですよ。

高匠の湯種食パン

原材料は、小麦粉・砂糖・牛乳・練乳・バター・生クリーム・パン酵母・食塩。

無駄な添加物は一切入っていませんね。

高級食パンにはめずらしく、はちみつがはいっていません。

だから、高級食パンでも離乳食に使うことができます。

高匠 湯種食パンの特徴
  • 生クリーム使用
  • 無駄な添加物がはいっていない
  • 1斤450円とお高め
  • ふわっとした食感
  • ほのかな甘みがある

高匠の湯種食パンは、1斤450円とお高め。

でも、本当においしい!

この値段を払ってでも、食べたくなるおいしさ。

ふわっとした食感が好きなのか、娘はパクパク食べてくれます。

ただ、クリームがはいっているので、あげすぎ注意ですね。

オンラインショップでも購入できるのが、いいところ。

しかも、今なら送料無料でお試しできますよ。

数量限定なので、お早めに!

この機会にぜひ離乳食に使いたい食パンのひとつですね。

▼今だけ送料無料!▼

離乳食で使う食パンの選び方は?

高匠の湯種食パン

離乳食で使う食パンの選び方について説明していきますね。

ポイントは次の4つ!

  1. はちみつ不使用
  2. トランス脂肪酸ゼロ
  3. 無駄な添加物がはいっていない
  4. 国産の小麦を使用している

ポイントを一つずつ説明していきますね。

ポイント①はちみつ不使用

はちみつ不使用

一番重要なポイントですね。

乳児にはちみつは食べさせてはいけません。

高級食パンには、はちみつを使っているものが多くあります。

これが、高級食パンを離乳食に使いづらい理由のひとつ。

わたしが調べる限りでは、はちみつを使っていない高級食パンは高匠の湯種食パンのみ。

なので、しっかりと原材料を確認してから使うのがベスト!

▼離乳食に使える高級食パン▼

ポイント②トランス脂肪酸ゼロ

トランス脂肪酸ゼロ

トランス脂肪酸とは、脂肪酸のひとつ。

マーガリンやショートニングをつくるときにできます。

トランス脂肪酸をとりすぎると、いわゆる生活習慣病にかかる可能性が高くなるという報告が!

このため、できればトランス脂肪酸はゼロのほうがいいですね。

ポイント③無駄な添加物がはいっていない

添加物なし

できれば、無駄な添加物がはいっていない食パンがいいですね。

食パンの原材料は、基本的に小麦粉・パン酵母・食塩・水の4つ。

このほかに、砂糖・バター・乳製品・卵などを使って味をととのえることが多いです。

なので、これ以外のものがはいっていたら添加物の可能性がありますね。

添加物は、

  • パンの食感をよくする
  • パンにふっくらとしたボリューム感をあたえる
  • パンの劣化を防ぐ

などの目的のために使われます。

ただ、添加物によって、

  • 子供の味覚を狂わせる可能性がある
  • 生活習慣病にかかる可能性がある

といったリスクがあるため、できれば無駄な添加物は避けたいところですね。

ポイント④国産の小麦を使用している

国産小麦を使っている

できれば、国産の小麦を使用している食パンがいいですね。

なぜ、国産の小麦がいいのか?

それは、国産の小麦だとポストハーベスト農薬が使用されていないから!

ポストハーベスト農薬とは、収穫後に使用する農薬のこと。

日本では作物に使用することを禁止しているので、国産小麦だと心配はありません。

こういった理由からできれば、国産小麦を使用している食パンがいいとされるのですね。

ただ、海外産の小麦も、農薬量が基準値以下のものしか国内では販売されていないです。

なので、それほど心配する必要はないのかもしれません。

赤ちゃんに離乳食の食パンをあげるときはそのままでもいいの?

高匠の湯種食パン

食パンを赤ちゃんに食べさせるときには、そのまま食べさせたらいけないのでしょうか。

調べてみました!

トーストせず、そのまま食べても大丈夫なようです!

ただ、注意してほしいのは生後9か月の離乳食後期からOKということ。

歯が生えだしてカミカミできるようになったら、そのまま食べても大丈夫です。

それまでは、牛乳や水に食パンを浸して、パンがゆにしてあげてくださいね。

そのまま食べさせるときも小さくちぎって食べやすいサイズにしてあげましょう。

のどに詰まってしまう可能性もあるので、注意が必要ですね。

赤ちゃんに離乳食の食パンはどれくらいの量をあげてもいいの?

食パン

食パンは離乳食初期から離乳食に使用可能!

ただ、食塩がはいっているので、離乳食初期の後半(生後6ヶ月くらい)からがいいとされています。

気になるのは食べさせていい量ですね。

まい

どれくらい食べさせていいのかまとめてみました!

  • 離乳食初期→パンがゆ 1さじ
  • 離乳食中期→15~20g
  • 離乳食後期→25~35g
  • 離乳食完了期→40~50g

ちなみに、食パン半分が25g、食パン1枚50gとしています。

この表によると食パン1枚食べられるようになるのは、1歳を過ぎたあたりになりますね。

食塩や油脂、砂糖がはいっているので、あげすぎ注意!

離乳食で使う食パンは冷凍保存をしよう

冷凍保存の仕方は?

食パンを保存する場合は、冷凍保存がおすすめ!

サランラップやジップロックにいれて、1枚ずつ保存すると鮮度が保たれますよ。

食べるときは、冷凍したままトースターを使うことがおすすめとされています。

もちろん自然解凍して常温の状態に戻してから、そのまま食べてもOK。

冷凍保存できる期間は、一般的に2週間とされているので、なるべくはやく食べたほうがいいですね。

また、一度解凍した食パンを再度冷凍するのはやめましょう!

離乳食で便利な食パンのおすすめ【まとめ】

高匠の湯種食パン

ここまで、離乳食に便利なおすすめの食パンについて、まとめてきました。

今回、紹介した離乳食におすすめの食パンは次の5種類!

離乳食におすすめの食パン
  • Pasco超熟
  • Pasco超熟 国産小麦
  • セブンイレブン国産小麦の金の食パン
  • フジパン本仕込
  • 高匠の湯種食パン

コンビニやスーパーで買える食パンから高級食パンまで、幅広く紹介してきましたね。

さらに、

  • 離乳食で使う食パンの選び方
  • そのままあげてもいいか
  • どのくらいの量をあげてもいいか
  • 保存の仕方

についても、まとめてきました。

離乳食で使う食パンの選び方についてのポイントをおさらいすると、次の4つ。

離乳食で使う食パンの選び方
  1. はちみつ不使用
  2. トランス脂肪酸ゼロ
  3. 無駄な添加物がはいっていない
  4. 国産の小麦を使用している

食パンを離乳食に使えるようになると、本当に便利。

とくに、手づかみ食べをするようになった生後9か月からは我が家ではかかせないものになりました。

この記事を読んで、おすすめ食パンをみつけてもらえたらうれしいです。

ちなみに、わたしの一番のおすすめは、「高匠の湯種食パン」

高匠の湯種食パン

はちみつはもちろんのこと、卵や保存料は一切に使用していなから、離乳食に使いやすい。

職人がこだわりぬいた特別な作り方のおかげでもっちりとした食感があります。

今なら、送料無料でお得に試すことができますよ。

この機会をお見逃しなく!

▼今だけ送料無料で試せる高級食パン▼

↓手づかみ食べをしなかったときに行った対策は、この記事にまとめています。

「手づかみ食べをしない。どうしよう・・。」と悩んだときには、参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2020年に娘を出産したワーママ。出産後はほぼ毎日ワンオペ育児。
離乳食づくりが辛すぎて、イライラする日々。そんなときに出会ったベビーフードたちのおかげで心に余裕がでるようになりました。
このサイトでは、そんな素敵なベビーフードや頼れる便利グッズを発信しています!

コメント

コメントする

目次