※本ページはプロモーションが含まれています。
生後100日に赤ちゃんが一生食べることが困らないようにという願いを込めて行うお食い初め。
できれば、生後100日に行いたいけど、予定が合わなくてできないということもありますよね。
そんなとき、お食い初めはいったいいつまでに行ったほうがいいだろうって思ったことはありませんか。
実は、お食い初めにはいつまでに行ったほうがいいという決まりはありません。
地域によっては、わざと生後120日以降に行うところもあるそうですよ。
今回の記事では、そんなふうに調べないとわからないお食い初めの知識を紹介。
そのほかにも、お食い初めをするうえでの注意事項や準備するものについてまとめていますよ。
これさえ読めば、お食い初めの準備はばっちり!
▼格式高いお祝い膳▼
お食い初めはいつまでに行ったほうがいい?
お食い初めは、生後100日前後で行うのが一般的です。
でも、家族の予定などもあり、生後100日ぴったりに行うことができない、ということもありますよね。
そんなときに、お食い初めをいつごろまでにやるべきなのか説明していきますよ。
いつ行うもの?
お食い初めは、赤ちゃんが一生食べることが困らないようにという願いを込めて行うもの。
一般的には、生後100日前後で行う場合が多いです。
ただ、地域によっては生後120日目以降で行うこともありますよ。
これは、「食い延ばし」というそうです。
あえてお食い初めの日を延ばすことで、長生きできると信じられているんですね。
計算方法は?
生後100日の数え方について説明していきますね。
お祝いごとでは、赤ちゃんが産まれた日を生後1日として計算していきます。
つまり、10月25日生まれなら、
- 10月25日→生後1日
- 10月26日→生後2日
というふうに数えていきますね。
いつごろまでにやるべき?
家族の都合もあり、生後100日ぴったりに行うことができない、ということもありますよね。
そんなときに、お食い初めはいつごろまでに行ったほうがいいのでしょうか。
結論をいうと、お食い初めに、いつまでに行わなくてはいけないという決まりはありません。
だいたい、生後100~120日目に行うママが多いようですね。
地域によっては、「食べ延ばし」といってあえて生後120日目以降にお食い初めをすることもあります。
ほかのイベントやハーフバースデー、初節句などと合わせておこなってもOK。
赤ちゃんとママの体調をみて、日程を決めるといいと思いますよ。
お食い初めは大安にやったほうがいい?
六曜の縁起がいい順は、
- 大安
- 友引
- 先勝
- 先負
- 赤口
- 仏滅
とされています。
なので、一番いい日である「大安」じゃないとダメなのかなと思うママもいるかと思います。
ただ、現代では、それほど気にする必要がないという考えが一般的ですね。
このことからも、お食い初めをする日は、大安にこだわらなくても大丈夫ですよ。
しかし、仏滅には「物事を滅する日」という意味があり、気にするひとが多いのも事実。
家族のなかに、気にするひとがいるのであれば、考えを尊重するのが重要ですよ。
お食い初めで準備するものは?
お食い初めで準備するものは、大きくわけて2種類。
それは、食器と料理。
お食い初めで準備する食器を料理を表にまとめてみました。
準備するもの多すぎですよね。
これらを一からそろえるのって本当に面倒くさい。
しかも、産後100日しかたっていない状態で、お祝い膳をつくるのも大変すぎますよね。
わたしもそう思っていました。
そこで、見つけたのがお食い初めのお祝いセット。
お食い初めのお祝いセットなら、個々に準備をする必要がない!
食器をそろえたり、料理をつくる手間が省けますよ。
お食い初めのお祝い膳セットが便利!
お食い初めで準備しないといけないものは、こんなにたくさんあります。
育児をしながら、準備するのって大変ですよね。
そこで便利なのが、お食い初めのお祝い膳セット。
すべてセットになっているので、準備が楽になりますよ。
お食い初めのお祝い膳は、多くの料理屋さんがだしています。
ネットで、「お食い初めセット 宅配」と調べると、こんなにたくさんの会社がありましたよ。
- お祝い膳.com
- 仕出し割烹しげよし
- ときぜんみわ
- 人形町 今半
- 八尾彦本店 など
このなかでのわたしのオススメは、お祝い膳.com。
ほかの料理屋さんとも迷いました。
でも、
- 種類が豊富
- 格式高い
- 丁寧に梱包されている
- すぐに届く
というところから、お祝い膳.comを選びましたよ。
お祝い膳.comについて、紹介していきますね。
▼格式高いお祝い膳▼
お祝い膳.comがオススメ!
お祝い膳.comには、お祝い膳の種類が豊富。
- LOVE FIRST MEAL
- 花てまり ひとくちサイズの冷凍てまり寿司
- お食い初めはじめての食育膳(服部幸慶先生)
- サンリオキャラクターズ ベビービーズお食い初め膳
- 日本料理神谷 お食い初め膳
- フレンチお食い初め膳
- 伊勢神宮外宮奉納 お食い初め膳
- 花むすび・えん お食い初め膳
- ハレの日パイdeお食い初め
こんなに種類がありますよ。
このなかでも人気なのが、伊勢神宮外宮奉納 お食い初め膳。
わたしもこのお食い初め膳にしました。
伊勢神宮外宮奉納 お食い初め膳は、
- お食い初めに必要なものがすべてはいっている
- 伊勢神宮外宮に奉納されている
- 調理後すぐに真空パック。だから、おいしい
- お重箱に写真映えするひと工夫
- お重に料理が盛り付け済み
- 便利!お食い初めの手引き書つき
- 15時までの注文で当日配送
といったオススメポイントがたくさんですよ。
わたしが決めたポイントは、やはり伊勢神宮に奉納されていて格式が高いことですね。
しかも、料理がおいしい。
見た目からしておいしそうですよね。
お食い初めの儀式の仕方がわからなくて、不安っていうママも多いと思います。
でも、安心してください。
儀式の手順、お料理の並べ方などをまとめた便利なお食い初めの手引書がついていますよ。
すごくわかりやすい!
鯛も含まれたお料理、お食い初め重、祝い膳、歯固め石がセットになって、1人前6480円。
お食い初めセットの相場は、5000~10000円ほど。
そう考えると、格式高いお食い初めセットなのに、お得な値段ですね。
▼格式高いお祝い膳▼
お食い初めの写真を共有したいなら・・・
おじいちゃんやおばあちゃんが遠方だとなかなか会えないことも多いです。
でも、お子さんが成長した姿をせっかくだからみせてあげたいですよね。
そんなときに便利なのが、写真共有アプリ。
数ある写真共有アプリの中で、オススメなのがFamm。
アプリの登録は、もちろん無料。
写真だけではなく、3分以内の動画も共有することができますよ。
しかも、毎月1冊カレンダーが無料!
アプリには月齢にあわせたお悩み解決のコラムもありますよ。
写真・動画を共有だけではなく、コラムもみることができる。
これはお得なアプリですよね。
こんなに便利なアプリが無料で使えちゃいますよ。
この機会にぜひ、Fammに登録してみてくださいね。
▼登録無料!▼
お食い初めはいつまでに行ったほうがいいの?【まとめ】
お食い初めは、いつまでに行ったほうがいいという決まりはありません。
しいていうなら、生後100~120日に行っているママが多いみたいですね。
お食い初めでは準備するものがたくさん!
育児しながら、これだけのものを準備するのって本当に大変ですよね。
こういうときに、お食い初めのお祝いセットを頼めば、便利ですよ。
産後のからだは休むことが重要。
便利なお祝いセットを使って、ママの負担を軽くしましょう。
▼格式高いお祝い膳▼
コメント